お花畠窯について

日本海が見える、呉羽丘陵の城山中腹に築窯し、はや40年になります。
当時、この地がお花畠と呼ばれておりましたことから、お花畠窯と名付けました。
ふだんの料理を味わえる器や酒器、かたわらの花を愛でる器など、日ごろから楽しめる器作りをめざしております。

窯場には展示スペースもございます。
毎年5月の連休には工房展を、不定期で季節の展示会なども開催しております。
林や梨畠に囲まれた静かな空間でゆったりとお過ごしください。


陶芸作家 高桑 英隆
Hidetaka Takakuwa
 

●略歴

昭和23年(1948年) 秋田に生まれる

昭和46年(1971年) 秦 秀雄に師事、陶芸を志す

昭和53年(1978年) 富山市に築窯

昭和61年(1986年) 李朝陶磁を学ぶため渡韓し、ソウル、仁川、慶州をまわる

昭和62年(1987年) 再渡韓

平成11年(1999年) 読売新聞北陸版「北陸文化考」にて陶芸の執筆を担当、以後3年間連載する

平成16年(2004年) 富山芸術文化協会からハンガリーに派遣され、国際陶芸フェスティバルに参加

平成22年(2010年) 築窯30周年
 

●個展

昭和59年(1984年) べにやギャラリー(東京都・現「べにや民芸店」)

昭和60年(1985年) 富山・西武百貨店「個展」、東京都(有楽町店・渋谷店・池袋店)にて「巡回展」

平成元年(1989年) 東急百貨店(東京都・吉祥寺店)アートサロン「個展」

平成2年 (1990年) 富山・西武百貨店「築窯10周年個展」特別催事

平成4年 (1992年) 富山・青木美術「白磁展」

平成6年 (1994年) 富山・ギャラリーNOW「白磁展」

平成11年(1999年) 一客ギャラリー(大阪府・豊中市)「個展」

平成12年(2000年) 富山・華山亭「白磁花器展」w/草月藹の会

平成16年(2004年) 富山・国際会議場「築窯25周年展」

平成17年(2005年) 富山市「孫子展」

平成17年(2005年) ぎゃらりー乃々(富山県・高岡市)「花器展」

平成20年(2008年) 茶房一笑(石川県・金沢市)「うつわ展」

平成21年(2009年) ぎゃらりー乃々(富山県・高岡市)「どんぶり展」

平成21年(2009年) 茶房一笑(石川県・金沢市)「うつわ展」

平成22年(2010年) 木村亭(富山県・魚津市)「うつわ展」

平成22年(2010年) 富山・青木美術「作陶展」

平成22年(2010年) 富山・青木美術「華山亭うつわ展」

平成24年(2012年) ぎゃらりー乃々(富山県・高岡市)「器展」

平成24年(2012年) 富山・青木美術「作陶展」

平成26年(2014年) 旅人の語りぐさ(富山県・高岡市)「作陶展」

平成28年(2016年) 絵本館ギャラリー(富山県・射水市)「うつわ展」

平成28年(2016年) 富山・青木美術「作陶展」

平成29年(2017年) 富山・丸八製茶場Syn「うつわ展」

平成29年(2017年) 旅人の語りぐさ(富山県・高岡市)「器展」

平成29年(2017年) 富山・青木美術「作陶展」

平成30年(2018年) 富山・丸八製茶場Syn「うつわ展」

令和元年(2019年) 富山・青木美術「作陶展」

令和元年(2019年) お花畠窯「第22回 工房展」

令和2年 (2020年) 富山・丸八製茶場Syn「うつわ展」

令和2年 (2020年) 富山・楽翠亭美術館ミニギャラリー「高桑英隆展」
 

●グループ展

平成10年(1998年) 高岡市(富山県)「工芸3人展(陶芸、織物、木工)」

平成21年(2009年) 東急百貨店(東京都・渋谷区)「四季の味の器展」

平成23年(2011年) 伊勢丹(東京都・新宿区)「四季の味食器展」

平成23年(2011年) 富山・林ショップ「陶額展」

平成24年(2012年) 富山・市民プラザ「富山の陶芸家作品展」

平成25年(2013年) 茶房一笑(石川県・金沢市)「二人展」

平成25年(2013年) 富山・楽翠亭美術館「林清納展」陶額出品

平成26年(2014年) 伊勢丹(東京都・新宿区)「盃と徳利展」

平成28年(2016年) 伊勢丹(東京都・新宿区)「47都道府県のものづくり展」

平成28年(2016年) 茶房一笑(石川県・金沢市)「二人展」

平成30年(2018年) 富山・林ショップ「陶額展」